11月頭にメタフェスに行ってきたよ、というお話。
メタフェスとは
11月3日~5日にかけてVRChatでメタフェスが即売会を開催していました。
メタフェスとは…
紹介動画もおしゃれ。編集技術教えてほしい。
メタフェスの展示ブースを見て回っている方の動画もあるので、それを見るのもヨシ!
探索レポート
では、さっそくVRChatの会場に潜入してみます。
会場に入ると入口におっきいメタフェスの看板がお出迎え。
このメタモンみたいなロゴ、結構好き。

ちょっと進むと道順の案内板を発見。
個人的にメタフェスで一番素晴らしいと思っているのはブース展示の導線だと思ってます。

よくあるのが「行って戻ってが面倒なルート」や「分岐が複数あり既に行った場所が分からなくなる」とかで大変なことがありますが、メタフェスの場合では画像にある矢印に沿ってひたすらグルグル進んでいけばスムーズに回ることができるのでGOOD!

こちらはアバター展示ブース。
所々に姿が見える鏡があるので、気になったアバターのサンプルアバターでお試しできます!

あぁ~かわいいー!

わぁ~かわいいー!

あ゛ぁ゛~かわいいー!

はい、次行きます。
こちらはVRChatのワールド紹介コーナーです。

おすすめ一つ目はこちら。

水葬という文字の響きはちょっと怖いですが、ただの癒し系のCHILLワールドです。
備え付けのベッドにはベッドミラーもあり、VR睡眠にもオススメ!

続いてはこちらのホラーワールド。

「ホラーが苦手な方のためのホラーワールド」というタイトルの通り、怖いのが苦手な人も大丈夫なように作られています。
例えばワールド入口には懐中電灯があるのですが、そのうち一つがクソデカくなっていたり…

血だまりが…!
と思ったらケチャップだったり…

ネタバレになるのですべては説明しませんが、ネタ系のワールドなのでフレンドと行くと楽しいと思います!
さいごに
本記事では省きましたが、メタフェスにはアバター展示やワールド紹介の他にも、アバターギミックやSkeb展示など他にもいろいろとありますので、気になる方は是非見に行ってください!
ちなみに、メタフェス開催期間後もVRChatのワールドは公開されているので、いつでも見に行くことができます。
以上!